外出を控える人が増え、歯医者の予約をどうしようかと不安に思っておられる患者さまもいらっしゃると思います。
しかし患者さまによっては治療の中断をしない方が良いこともあります。必要な治療が先延ばしにされることは大問題。治療を先延ばしにすると、虫歯や歯周病などの感染が進んでしまい治らなくなってしまう可能性もあります。
治療を中断せずに安心して治療を受けていただけるようにすることが大切だと思います。
院長 上林昭子
普段から行っている感染予防対策
1マスクとグローブ(医療用ゴム手袋)、ゴーグルの着用。
2グローブの患者さまごとの交換。
3患者さま用のエプロン、コップは使い捨てにし、患者さまごとに廃棄。
4治療器具は、ドリル等のハンドピースの消毒滅菌。
5診療台や操作パネル等の消毒液による清拭。
6スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒。
7診療室内での医療用空気清浄機の稼働。
新型コロナウィルス対策として追加で行っている取り組み
1玄関、待合室への消毒液の設置。
2ドアノブや取っ手、手すりの消毒液による清拭
3待合室ソファの消毒液による清拭。
4待合室への空気清浄機の設置。
5定期的な換気